京つう

日記/くらし/一般  |関西(京都府以外)

新規登録ログインヘルプ


2007年09月26日

国会議員互助年金

国会議員の年金は「国会議員互助年金法」で定められていたが、2006年(平成18年)4月をもって廃止されることが決定した。
1961年 国民年金法施行。 1980年 国会議員互助年金が改正され、国会議員が国民年金に任意加入できるようになった。
民間労働者の年金は、戦前の昭和16年に船員保険の年金保険、昭和17年に労働者年金保険(昭和19年に適用対象を拡大し、厚生年金保険に改称)が制定された。
戦後は、昭和33年に国会議員互助年金、昭和34年に国民年金というように職域ごとに年金制度が制定されていった。
国会を後にする前衆院議員たちは「お手盛り」と批判される国会議員互助年金をいくらもらえるのか−。本紙が試算してみたところ、国民の公的年金に比べ、優遇ぶりが浮かび上がった。
日本国籍を有しない20歳以上60歳未満の者が、日本国内に住所を有することとなった場合でも国民年金の第1号被保険者とはならない。誤り。 5.国会議員互助年金法による普通退職年金を受けることができる者は、第1号被保険者となることができない。
年金は、昭和16年に年金保険、昭和17年に労働者年金保険(昭和19年に適用対象を拡大し、厚生年金保険に改称)が制定された。 戦後は、昭和33年に国会議員互助年金、昭和34年に国民年金というように職域ごとに年金制度が制定されていった。
念のため「被用者年金各法に基づく老齢給付」をご説明。これは、被用者年金各法の老齢を支給事由とする給付で、老齢厚生年金(サラリーマン・OL)、退職共済年金(公務員)国会議員互助年金法による普通退職年金などがあります。
(第2号被保険者、第3号被保険者に該当するときを除く)3はあまり例はありませんが、国会議員互助年金法による普通退職年金が、60歳未満であれば死亡一時金外にも失権事由があるため、そのような時は任意加入から強制加入になります。
昨年2月に廃止が決定した国会議員互助年金(議員年金)であるが、地方議員年金制度については、廃止ではなく年金の給付水準を12.5%引き下げることで決着している。この引き下げ実施は、まさに2007年4月1日から。




Posted by KZ改 at 23:10